スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
ニンゲンやっぱり楽したがるもんです 
2014/12/12 Fri. 19:58 [edit]
さて、ガッツリとフィジカルなエクササイズに戻るとしますか。
12月に入って、エカパダバカーサナで、オッ!と上がりかけた頃から、思いっきり腹筋使い始めたみたいで、それからというものお腹がずっと筋肉痛。
こんなトコ使うってナンダカナー、とか思いつつ、その後に控えるバックベンドが、これまた怒涛のカウンターポーズで、メリメリと私の腹直筋と腸腰筋が開きまくり「新しいナニモノカ」に変身していくようで、ちょっと怖い。

そして、ふと鏡に映った自分の下着姿を見て、コアから肩腕にかけての筋肉にギョッ。あんまりガチムチっぽいのは、自分らしくなくてヤなんだけどなー、なんてゴチながら。
だけども、新しいポーズを毎日の練習に組み込むというのは、こういうことなんだな、と。
いままで、あたりまえに、無意識に行っていた思考や行動の癖やパターンが、軌道修正を余技なくさせられ、その変容の過程が、これまたとっても居心地が悪い。
まだまだ不安定なエカパダバカーサナ(特に左側) でよくハッパかけられる。
「しっかりピシっと力強く、脚を伸ばして!もっと強く!」
自分の意識では、ちゃんと脚マッスグにしてる「つもり」だけど、実際は、「楽して気持ちよくストレッチするように」足を上げてるだけ。確かに、私に欠けているのは「強さ」なんだよなぁ・・・ それは、筋力腕力のお話ではなくて、意識の部分。
ハンドスタンドもそうだけど、特にサードのアームバランスが始まってから、スティラの部分を強調したアドバイスが増えてきた。
「腕や肩をガムシャラに力ませて、重力に対抗するように、地球に挑むのではなく、地球に支えられて、安心してリラックスさせた上半身の上に、力強く上へ伸びていく下半身を乗っけましょう」
確かに私の場合、真逆へエネルギーのベクトルが向かっているなー。ドリャーっと腕力で何とかバランスとろうと血管浮かせて、その上に楽して気持ちのよい下半身をフワフワとユラユラと乗っけようとしているんだ、って、最近気が付いた。で、正してみようと試みるも、培った癖は、そんな簡単に変わりやしない。
スティラでスッカムであり、スティラでバガなんだよねー、と、変な知識はあるくせに、ちぃとも体現できず、居心地の悪い場所でもんどりうってるのが、いまの私の練習。
・・・いや、いままでも、そうだっだし、きっと、これからも、なんですが(笑)
12月に入って、エカパダバカーサナで、オッ!と上がりかけた頃から、思いっきり腹筋使い始めたみたいで、それからというものお腹がずっと筋肉痛。
こんなトコ使うってナンダカナー、とか思いつつ、その後に控えるバックベンドが、これまた怒涛のカウンターポーズで、メリメリと私の腹直筋と腸腰筋が開きまくり「新しいナニモノカ」に変身していくようで、ちょっと怖い。

そして、ふと鏡に映った自分の下着姿を見て、コアから肩腕にかけての筋肉にギョッ。あんまりガチムチっぽいのは、自分らしくなくてヤなんだけどなー、なんてゴチながら。
だけども、新しいポーズを毎日の練習に組み込むというのは、こういうことなんだな、と。
いままで、あたりまえに、無意識に行っていた思考や行動の癖やパターンが、軌道修正を余技なくさせられ、その変容の過程が、これまたとっても居心地が悪い。
まだまだ不安定なエカパダバカーサナ(特に左側) でよくハッパかけられる。
「しっかりピシっと力強く、脚を伸ばして!もっと強く!」
自分の意識では、ちゃんと脚マッスグにしてる「つもり」だけど、実際は、「楽して気持ちよくストレッチするように」足を上げてるだけ。確かに、私に欠けているのは「強さ」なんだよなぁ・・・ それは、筋力腕力のお話ではなくて、意識の部分。
ハンドスタンドもそうだけど、特にサードのアームバランスが始まってから、スティラの部分を強調したアドバイスが増えてきた。
「腕や肩をガムシャラに力ませて、重力に対抗するように、地球に挑むのではなく、地球に支えられて、安心してリラックスさせた上半身の上に、力強く上へ伸びていく下半身を乗っけましょう」
確かに私の場合、真逆へエネルギーのベクトルが向かっているなー。ドリャーっと腕力で何とかバランスとろうと血管浮かせて、その上に楽して気持ちのよい下半身をフワフワとユラユラと乗っけようとしているんだ、って、最近気が付いた。で、正してみようと試みるも、培った癖は、そんな簡単に変わりやしない。
スティラでスッカムであり、スティラでバガなんだよねー、と、変な知識はあるくせに、ちぃとも体現できず、居心地の悪い場所でもんどりうってるのが、いまの私の練習。
・・・いや、いままでも、そうだっだし、きっと、これからも、なんですが(笑)
スポンサーサイト
category: 未分類
« ヨガのミラクル
1年ぶりのワークショップ@秋谷ヨガハウス »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://everydayashtanga.blog116.fc2.com/tb.php/1295-be489c17
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |